捻挫・打撲でよくあるお悩み
-
服の袖に小指を
引っ掛け、強く
捻ってしまった -
足首を強く
捻った後
腫れてきた -
風呂場で転倒し
お尻を強打
してしまった -
ラグビーで
選手と衝突し
肩を強打して
しまった
捻挫・打撲は日常でもよく起こるケガになります
捻挫・打撲は関節が捻られたり、身体をぶつけたりすることで発生しやすくなっています。
スポーツ現場はもちろん、日常生活でも身近に起こるケガになりますので、
適切な対処、予防法を知っておくことが大切です。
こちらのページでは、捻挫・打撲をテーマに、原因や症状、対処法について詳しくまとめてあります。
捻挫・打撲でお悩みの方におすすめのメニュー Recommend Menu
-
「施術を受けてもすぐ身体が元に戻る」「身体の奥の方にあるこり感がなかなか取れない」「ケガから早く回復したい」といった方には「電気療法」がおすすめです。
手技と合わせることで、高い施術効果が期待できます。
こちらのページでは「電気療法」をテーマに、種類や効果、改善が期待される症状について詳しくご紹介しています。
-
「疲労がなかなか抜けない」「肩こり、腰痛がつらい」「冷えやむくみが気になる」といったお悩みをお持ちではありませんか?
これらの症状の改善には「手技療法」がおすすめです。
こちらのページでは、手技療法について詳しくまとめてあります。
身体の不調でお悩みの方は、ぜひ最後までご覧になってみてください。
捻挫・打撲の原因や症状について
捻挫・打撲はスポーツ現場はもちろん、日常生活でも起こりやすいケガになります。
症状の悪化を防ぎ、早期回復を目指すには、適切な処置が大切です。
まずこちらでは、捻挫・脱臼にはどのような症状がみられるのかを確認していきましょう。
【捻挫】
関節が可動域を越えて強く捻られることで靭帯や関節包を損傷してしまった状態をいいます。
関節であればどこでも発生する可能性はありますが、多くは足首に起こるといわれています。
◆捻挫の原因
多くの捻挫は、スポーツ中の転倒、ジャンプの着地の失敗などで起こります。
日常生活においても段差の踏み外しによって発生することがあります。
◆捻挫の症状
疼痛:患部を中心に痛みがあります
腫脹:血管の損傷によって内出血を起こし、患部が腫れてきます
圧痛:損傷した靭帯部に特に強い圧痛がみられます
関節の不安定性:関節が緩くなります
【打撲】
身体の一部に鈍的な外力が加わることで、皮下組織(筋肉、血管など)を損傷した状態になります。
◆打撲の原因
コンタクトスポーツでの衝突、転倒、転落で起こりやすい外傷になります。
また、日常生活においても「指を挟む」「タンスの角に足をぶつける」などで発生しやすいと考えられます。
◆打撲の症状
疼痛:患部を中心に痛みが生じます
腫脹:血管の損傷によって内出血を起こし、患部が腫れてきます
運動制限:関節付近の打撲や、筋繊維を損傷してしまった場合は関節の動きに制限が出てくることがあります
◆危険な打撲
頭部をぶつけた際には皮下出血を起こして、たんこぶができることがあります。
軽度のものであれば問題ありませんが、意識障害や記憶障害がみられる場合は脳を損傷している可能性が考えられます。
また腹部や胸部を打撲したあと、強い腹痛がある場合は内臓を損傷している可能性があります。
頭部、腹部の打撲には注意が必要で、強くぶつけた場合や身体に異常が見られる場合は早急に医療機関に行くようにしましょう。
捻挫・打撲の処置法と予防法
日常生活において捻挫・打撲をしてしまった場合は「RICE処置」が大切です。
処置が遅れるほど、症状が悪化したり回復に時間がかかったりすることがありますので、なるべく早急に行うようにしましょう。
【RICE処置】
Rest(安静):損傷が悪化しないように、患部を安静にします。
関節が動かないように、包帯やバンテージで固定する場合もあります。
Icing(冷却):腫脹を抑えるために、袋に入った氷水や保冷剤を患部に当てて冷却します。
タオル越しに当て、冷やしすぎないように注意しましょう。
Compression(圧迫):腫脹が広がらないよう、患部を包帯やバンテージで圧迫します。
血流障害を起こす可能性もありますので、締めすぎないようご注意ください。
Elevation(挙上):腫脹が末端にたまらないように、患部を心臓より高い位置に挙上します。
【POLICE処置】
最近では、患部を保護(Protect)しながら、適度な荷重(Optimal Loading)を加える「POLICE処置」の考えが主流になりつつあります。
できる範囲で患部に刺激を加えた方が循環が良くなり、回復も早まると考えられるためです。
【整骨院・接骨院、医療機関に行く】
RICE処置はあくまでも応急処置になります。
特に腫れや痛みが強い場合は、早急に整骨院・接骨院や医療機関など外傷の専門家に相談することをおすすめします。
【捻挫の予防法】
捻挫は一度起こすと関節が緩くなり、再負傷しやすくなってしまいます。
スポーツや激しい動きをされる場合は、関節をテーピングやサポーターで固定して予防を行いましょう。
青梅河辺治療院【捻挫・打撲】アプローチ方法
捻挫、打撲をした際に一番大切なことは初期の対応です。
特に捻挫は正しい対処をせず放置してしまうと、捻挫を繰り返す関節となってしまいます。
当院では「電気療法」「手技療法」「冷罨法」「温罨法」「関節の整復」「固定」などで回復を図ります。
すでに捻挫を繰り返しやすくなっている方も、ぜひご相談ください。
著者 Writer
- 大野 善祐(おおの よしひろ)
- 休日は釣りと畑に費やしています!
周りからは話しやすいと言って頂けることが多いので、何か些細なお困り事でもぜひお気軽にご相談ください!
症状からメニューを選ぶ Select Menu
当院おすすめメニュー Recommend Menu
当院のご紹介 About us
- 院名:青梅河辺鍼灸治療院
- 住所:〒198-0042 東京都青梅市東青梅5-15-6 サニーハイツ長澤
- 最寄:青梅市河辺駅徒歩8分
- 駐車場:あり(4台)
-
受付時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 9:00〜
12:00● ● - - ● ● - ● 15:00〜
19:30● ● 15:30~
19:30● 14:00~
17:00- 14:00~
17:00 - 定休日:水・木曜日(午前中)、日曜日
予約優先制
当日予約可
※ご予約は営業時間内にお願い致します。
※クイック整体のみのご予約は出来ません。
【公式】青梅河辺鍼灸治療院 公式SNSアカウント 青梅河辺鍼灸治療院ではTwitterを運用中!
【公式】青梅河辺鍼灸治療院 公式SNSアカウント 青梅河辺鍼灸治療院ではTwitterを運用中!
【公式】青梅河辺鍼灸治療院
公式SNSフォローお願いします!
- 新しい施術のご案内をしています
- 受付時間変更などのご案内をしています
- キャンペーンのご案内をしています